葬儀の常識!前田の日常

弔電を送る際に覚えておきたいマナー

2021年12月13日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お世話になった人や親しくしていた人の訃報が届いたら、葬儀に参列するのが一般的です。でも、遠方住まいや仕事など、さまざまな事情でどうしても参列できないということもあるでしょう。そういうときは、弔電を送り、お悔みの気持ちを伝えるのが一般的なマナーと言われています。

ただ、お悔みの電報を送る際には守らなければいけないマナーがいくつかありますので、ただ送るさけではなく、きちんとマナーを守って送るようにしましょう。まず、気をつけたいのが文面です。たとえば、忌み言葉をはじめ、不幸が繰り返されてしまうことを連想させる重ね言葉は弔電の際に使わないのが基本になります。

これらの言葉を避け、故人へのお悔みの気持ちや遺族の気持ちに寄り添った内容の文章にして送るのがマナーです。どうしても自分で文章を考えることができないときは、マナー本やマナーサイトで探すと最適な文例を探すことができます。

また、弔電を送る際、時間がなく、急を要する際には、電報を取り扱っているインターネットサービスを利用するのも良い方法のひとつです。たくさんのテキストや文例の中から故人との関係性にピッタリな文例を選ぶことができますし、送る手配もオンラインで済ますことができるので、送り忘れる心配もありません。

過去の記事



葬儀の常識!前田の日常 Copyright(C)www.maedanonitizyo-sogi.net All Rights Reserved.