葬儀の常識!前田の日常

葬儀が終わった後は法要を行います

2018年11月17日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お通夜や告別式、火葬などの一連の葬儀が終わると、初七日や四十九日法要、一周忌、三回忌、七回忌などの法要を行う必要があります。四十九日法要は亡くなってから、四十八日目に行いますが、平日の場合は土日に行うことが多いです。

故人にとっては、大変重要な法事なので男女共に黒の喪服を着用して、自宅はもちろん、お墓参りをして丁寧な読経を行います。自宅で僧侶に読経をしてもらっている時に、抹香を使って順番にお焼香をします。一周忌や三回忌は喪が明けてから、まだ日が浅いため、男女共に黒の喪服を着用するのが基本的なマナーになっています。

お墓参りや僧侶の読経が終わると、飲食店や斎場などを利用して会食を行うことが多いです。マンションやアパートなどで生活をしている場合は、大勢の人を招くのは難しいケースもあるため、現代はお店を利用して会食をするのが一般的です。7回忌までは親戚や親族に出席をしてもらうことが多いですが、十三回忌以降は家族だけで法事を行うことがほとんどです。僧侶に読経をしてもらう必要があるため、お布施やお車代などは用意をしておく必要があります。宗派によって多少の違いがありますが、年長者に平均的な相場を教えてもらっておくと安心です。

過去の記事



葬儀の常識!前田の日常 Copyright(C)www.maedanonitizyo-sogi.net All Rights Reserved.